不具合を解決させるために

福岡県水道修理隊

トレイのトラブル

何気なく用を足して急な水漏れで困ってしまった。こんな時の簡単にできる解決法をご紹介します。
トイレは毎日の生活に必要な大事なもので不具合が起きてしまったら非常に厄介なことに困ってしまいます。どこが悪くなっていても自分で修理をするのは知識がないのでむずかしいことでよう。
専門業者に修理をお願いするのが必要となり専門業者が来るまでそのままにしておくこともできなく応急処置として知っておきたい水漏れの原因や対処法について紹介します。水漏れの起こる原因はなんだろうか?トイレの水漏れの原因で一番多いのはやはり部品劣化です。原因が次のような場合が多く報告されています。
・便器からの水漏れ・タンクからの水漏れ
・給水管からの水漏れ・ウォシュレットの給水ホース
・ノズル・便器下からの水漏れなどなど
水漏れを起こしやすい場所が多いことがおわかりいただけますか。
これらの水漏れトラブルを起こす一番の原因となるのが劣化で給水管やタンクなどに使われているゴム製品の劣化などが生じ、そこから水漏れを起こしてしまうのです。他にも、ウォシュレットは内部機器が壊れてしまってノズルから水が止まらなくなることもあります。このような間接的な故障も自力修理することは知識がないとできません。そこで、専門業者にお願いすることになると思います。しかし、専門業者が来るまでの応急処置をしておく必要があり、応急処置の仕方を紹介したいと思います。トイレタンクから水漏れしている場合には、止水栓を閉めることです。では、その止水栓はどこにあるのでしょう?一般的には壁から出ている水栓金具付近にハンドル型やマイナスドライバーなどでバルブ式が装備されています。
それを閉めて給水を止めれば大丈夫でしょう。万が一にも漏れ続ける場合には、元栓を閉栓するしか対処方法がなくなりますが全ての水が止まってしまいます。それでも落ち着いて専門業者を待ちましょう。ウォシュレットから水漏れしている場合には、電源コードをショートさせないように抜きましょう。その後は、上記と同じです。止水栓を閉めて水の供給を止めます。マンションだと階下への水漏れ、戸建てでも長時間漏れてれば、何らかの被害が出でてきますので確実に応急で止水することを忘れないでください。

対処方法

トイレが詰まった時は、慌てず適切な対処ができるように正しい詰まり修理方法を確認しましょう。
作業前にすべきことは、タンクに給水する止水栓ネジを右に回して閉めることが重要です。この作業で、水がトイレからあふれ出ることを防ぐことがでます。また、作業中に汚水が飛び散ることがありますので、衛生に気をつけられてる方は、トイレの床に新聞紙やビニールシートなどを敷くようにしてください。
ラバーカップを使う
多くの地域で「すっぽん」と呼ばれるトイレつまりを解消する道具(ラバーカップ)を使用します。ホームセンターなどで販売されていますので、壁排水の排水方式のトイレでしたら常備しておいた方がいいです。また、床排水方式でもあらかじめ用意しておくことをオススメします。ラバーカップを使用する前に、便器内の水が少し引くまで待ちます。引かない場合は、くみ出してください。ひしゃくか灯油用ポンプがあると楽にくみ出せますので便利です。さて、作業としては、しっかり便器に密着させて圧力をかけます。ゆっくりと押してから素早く引く、これを何度か繰り返します。便器内の水の流れを感じたら、1度流して確認します。トイレットペーパーの軽微な詰まりでしたら、これで解消されるでしょう。ですが、異物の場合は、逆効果になりますので、ラバーカップは使用しないでください。症状が確実に悪化することが多大です。また、素手で取出せない場合は、専門業者に修理依頼することをお勧めします。
お湯を使う
ガンコな詰まりの場合は、お湯を使ってみます。人肌湯40度から45度程のお湯を便器の半分まで入れて約10分放置します。これで、詰まっているものがお湯で溶け易くなり、詰まりが解消されることもあります。ただし、お湯を使う時は、絶対に熱湯を使用しないでください。便器は、陶器ですからヒビが入るおそれがあります。もし、お湯だけで解決しなければ、お湯を入れて放置した後に、ラバーカップを使ってみてください。簡易的なトイレつまりなら、この方法で解消できます。

修理現場でよくあるご質問についての掲載
ご質問
トイレで排水をしたらとゴボゴボと排水口から音がするけどなぜですか?
ご回答
トイレで排水後にゴボゴボっという不可解な音がする場合は、排水管が詰まり気味になっているのが主な原因です。それ以外にも排水管の勾配が悪いなどが考えられます。ゴボゴボ音がが大きくなったり排水の流れが遅くなったりして最終的に流れなくなって水位異常を起こしてしまいます。ゴボゴボという音はトイレからの危険信号であるため放置するのではなく早急に原因をみつけて対処する必要があります。


サポートチーム
copyright©2018 福岡県水道修理隊 all rights reserved.