汚れを防ぐ浴室の対策とわ

福岡県水道修理隊

汚損する原因と対処法

お風呂場で汗臭い臭気が立ち込めているときや、こもった臭気がする場合には、床や壁が汚れていることが悪臭の原因になっていると考えられます。垢や皮脂が床や壁についてしまうことで時間の経過とともに酸化して汗臭いような臭気に変化していき臭いを発生させる原因となっています。
さて、 浴室の床はシャワーなどの使用で水がたまりやすいことから、お風呂場の中でも雑菌が繁殖しやすい箇所なので洗浄剤を使ったりデッキブラシで擦り洗いする掃除も大切です。
細かい溝などにはピンク色のヌメリが発生しやすくなっていますので注意しておきましょう。この汚れは、お湯でこすることで簡単に落とせますが掃除しても増殖が早くてすぐに発生してしまいます。これを放置してしまうと黒カビが発生してカビの臭いも発生してくるため清掃は必須となります。
洗浄剤は、ホームセンターで売られているパイプ洗浄剤や床や壁の掃除にも重曹とクエン酸の組み合わせが役立ちます。スプレーボトルに300mlから400mlのぬるま湯を入れて重曹とクエン酸を2:1の割合で混ぜ合わせることで洗浄道具は完成で床や壁に完成した液体を吹きかけて汚れの具合に合わせ15分から数時間ほど放置した後にお湯で流します。また、汚れが酷い箇所には、汚れている箇所に液体を吹きかけてティシュペーパーで密閉してサランラップ委で覆って30分程度放置してからお湯で洗い流すかタワシを合わせて使っても効果的です。
洗浄液を作る際の注意点として、重曹とクエン酸の割合を同じにしないことが挙げられます。クエン酸を多くしてしまうと粉が増えてしまって噴射しにくくなるからです。また、これらを一気に混ぜてしまうと炭酸ガスが勢いよく溢れ出てしまいますので計量カップなどを使って発砲を調節しながらスプレーボトルに入れるとよいでしょう。

お風呂の汚損防止策

お風呂の汚損を防止するためには、以下のような対策があります。
●お風呂場での髪の毛や石鹸カスなどの汚れを洗い流す前に、シャワーの先に付けるネットやストレーナーを使用して、排水口に入らないようにする。
●毎回のお風呂上がりに、シャワーカーテンやバスタブを水分を拭き取るなど、乾拭きすることで水アカやカビの発生を防止する。
●お風呂場の換気を良くすることで、湿気を減らし、カビの発生を防止する。
●汚れが付着してしまった場合は、中性洗剤を使って手洗いするか、洗剤を使ったスポンジを使って汚れを落とすことができます。
●バスタブや浴槽の汚れを落とすために、専用の洗剤やクリーナーを使用することも効果的です。

これらの対策を実施することで、お風呂の汚損を防止することができます。また、汚れが落ちにくい場合やトラブルが発生した場合には、プロの業者に相談することもおすすめです。

お風呂の黒カビを防ぐ方法
お風呂の黒カビを防ぐためには、以下の方法を実践することが重要です。
・通気と換気を確保する: お風呂の使用後は、換気扇や窓を開けて湿気を早く排出しましょう。風通しの良い環境を作ることで、カビの発生を抑えることができます。
・乾燥させる: お風呂の床や壁、浴槽などを使用後に水分をしっかりと拭き取り、乾燥させましょう。特に目に見えない湿気や水滴の残りがカビの原因となりますので、乾燥を心がけてください。
・換気扇の清掃: 定期的に換気扇のフィルターや排気口を清掃しましょう。カビやホコリがたまると効果が低下し、カビの発生リスクが高まります。
・除湿剤の使用: お風呂場に除湿剤を置くことで、湿気を吸収しカビの発生を抑えることができます。定期的に交換や補充を行いましょう。
・毎日の掃除: お風呂の使用後に、ブラシやスポンジを使ってお風呂の壁や床、排水口などをこまめに掃除しましょう。カビの発生を防ぐために、汚れや湿気を放置しないことが重要です。
・漂白剤の利用: 黒カビが発生してしまった場合は、専用の漂白剤を使用して汚れを落とすことができます。ただし、漂白剤は強力な薬品なので、取扱いには注意が必要です。

これらの対策を継続的に行うことで、お風呂の黒カビの発生を防ぐことができます。定期的な清掃と乾燥を心がけ、快適で清潔なお風呂環境を保ちましょう。




サポートチーム
copyright©2018 福岡県水道修理隊 all rights reserved.